1. HOME
  2. 体験記一覧
  3. フォークリフト免許取得体験記
  4. フォークリフトの爪(ツメ)の上げ下げ操作

フォークリフトのつめの上げ下げ操作

爪をパレットなどに挿して上げ下げ。ティルト操作よりも多用します。

フォークリフトを運転席の上から見た図

フォークリフトのレバー②(リフトレバー)の操作と(つめ)の上下動作の関係です。

レバー②を手前(下)に倒すとフォークリフトの爪が上がり、逆(上)で下がります。爪が上下すると書きましたが、爪はバックレストに接続されているので、正確にはバックレストが上下して爪も上下します。バックレストとは、フォークリフトを正面から見て、爪が接続されている四角い枠の部分です。左の動画でも爪と一緒に上下しています。

フォークリフト運転技能講習中はともかく、実際の作業現場ではティルトの操作レバーよりもこちらのレバーの操作を多用すると思います。

言うまでもなく、このレバーでパレットなどに積んだ荷を高く上げれば上げるほど荷役作業の危険度は増しますので作業には十分な注意が必要です。

  1. HOME
  2. 体験記一覧
  3. フォークリフト免許取得体験記
  4. フォークリフトの爪(ツメ)の上げ下げ操作
フォークリフトのクラッチ操作
フォークリフトのティルト操作
戻る